最短翌日発送!高速大容量のモバイルWi-Fiルーターの詳細はこちら
モバイルWi-Fiルーター

WiMAX 2+のIMEI制限が本当に撤廃されたのか調べてみた

WiMAX 2+のSIMカードを入れたSIMフリーのモバイルWi-Fiルーター モバイルWi-Fiルーター

※この記事には広告(アフィリエイトリンク)が含まれますのであらかじめご了承ください。

これまでWiMAX 2+の契約時には必ず対応機器をセットで購入しないといけませんでしたが、本家UQ WiMAXでは2019年10月よりSIMカードのみ契約することが可能になりました。

そのせいか、何やらWiMAX 2+のIMEI制限が撤廃されて市販のSIMフリー端末でも使用可能になった、なんて噂が流れています。

もしスマートフォンでWiMAX 2+のSIMカードを使えるようになれば、スマホ単体でもギガ放題で大量に通信することが可能になる…なんて夢が見れなくもないのですが、噂が事実ならとっくに大手のブログが取り上げて話題になってると思うんですよね。

とはいえ、実際にWiMAX 2+を契約している身としては無理だろうと思っていても確かめてみたくはなります。

そこでSo-netで契約したWiMAX 2+のSIMカードをいろんなSIMフリー端末に挿してみて、本当にIMEI制限がなくなっているのか調べてみました。

結論から言えば、IMEI制限は恐らく健在です。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

WiMAX 2+のIMEI制限とは

そもそもIMEI制限とは何ぞや?という方もいるかもしれないので簡単に説明しておきます。

SIMカードを特定の端末以外で使用できないように制限するためのロック

IMEI制限を一言で説明すると、SIMカードを特定の端末以外で使用できないように制限するためのロックのことです。

WiMAX 2+の場合、WiMAX 2+事業者が取り扱っている端末以外では使用できないようにIMEI制限がかけられているため、他社の端末でWiMAX 2+のSIMカードを使用することはできません。たとえその端末がSIMフリーであったとしてもです。

ちなみにIMEIとは端末固有の識別番号のことで、15桁の数字で表されます。製造番号と呼ばれることもありますね。

IMEIの数字はある規則に従って構成されているので、これを利用することでネットワークに接続できる端末を制御することが可能なのです。

IMEI制限の内容は事業者やSIMカードによって異なる

一口にIMEI制限と言っても、その内容は事業者やSIMカードによって異なります。

例えばSoftBankはほとんどのSIMカードに厳しいIMEI制限を施しており、自社端末であったとしても料金プランが対応していない組み合わせだと使用できないのが普通です。

docomoでは昔、自社端末しかspモードに繋げられない、つまりspモードを利用したデータ通信が不可能という時期もありました。月額料金がやや高めのmoperaを契約すれば、同じSIMカードで他社端末でもデータ通信が可能でしたけどね。

このような感じで、SIMカードに対して使用できる端末を制限するためのロックを総称してIMEI制限と呼ばれています。

WiMAX 2+のIMEI制限が撤廃された?

ところがWiMAX 2+のIMEI制限が2019年10月より撤廃されたなんて噂が流れていることを知りまして。

噂の出所を調べてみると、本家UQ WiMAXを運営しているUQコミュニケーションズに問い合わせみたり、auショップの店員から聞いたという複数のソースを見つけましたが、どちらも実際に他社端末で使用できたという証拠はなく、噂の域を出ません。

そもそも本当に撤廃されたなら大手のブログやメディアなどで少なからず取り上げられているでしょうし、フェイクニュースとしか思えませんが…

私自身が既にWiMAX 2+のモバイルWi-Fiルーターを契約している、つまり噂の真偽を確かめられる状況にいるので、手元のSIMフリー端末に挿入して実際に確かめてみました。

WiMAX 2+のIMEI制限がなくなったのか検証してみた

本当にWiMAX 2+のIMEI制限が撤廃されたのであれば、SIMカードを市販のSIMフリー端末に入れ替えてもデータ通信が可能なはずです。

WiMAX 2+のAPNについては以前調べて下記のページにすべてまとめてあります。

WiMAX 2+のプロファイル・APNの設定情報一覧
WiMAX 2+のモバイルWi-Fiルーターで利用されているプロファイル、APNは1つではなく、契約するプロバイダーや機種によって設定内容が異なります。 普通にWiMAX 2+を契約してWi-Fiを使いたいだけなら特に気にする必要はありませ...

そこで所有しているSIMフリー端末にSIMカードを入れ替えて、対応するAPNを設定してみてデータ通信が可能かどうか確かめてみました。

ちなみに使用したSIMカードはSo-netで契約したNanoSIMのau Nano IC Card 04 LE Uです。

どのSIMフリー端末に入れ替えてもデータ通信は不可能

  • HUAWEI nova
  • ZenFone 3 Deluxa ZS570KL
  • Aterm MR04LN

上記の3機種にWiMAX 2+のNanoSIMを挿入してみて、標準のAPNとグローバルIPアドレス用のAPNの2種類を設定してみましたが、どちらのAPNを設定してみてもデータ通信は不可能でした。

サンプル数は多くありませんが…いずれもWiMAX 2+、もしくはauのバンドに対応している端末ですし、他のどの端末で試しても時間の無駄でしょう。

少なくとも2019年11月1日現在では、既存契約のIMEI制限は引き続き行われています。

ただし絶対にIMEI制限がなくなってないとも言い切れない

ただしWiMAX 2+のSIMカードは1種類ではありません。MicroSIMのau micro IC Card(LTE)も存在します。

両者で挙動が同じとも限りませんし、さらに端末を購入しなくても良いSIMカード単体契約のみIMEI制限が撤廃されたなんて可能性も考えられなくはないでしょう。

もしくは既存契約者は対象外で、今後新規に契約するユーザーに対して発行されるSIMカードだけが対象なんてことも…

とりあえず私が検証したNanoSIMについてはIMEI制限が健在でしたが、もしかしたら撤廃されているケースも存在するかもしれません。

…まあないと思いますけどね。。

そもそもWiMAX 2+のSIMがスマホで使えてもメリットがない?

とろこで、そもそもの話になりますが、仮にWiMAX 2+のSIMカードがスマートフォンで使えるようになったとしても、恐らくそんなに嬉しくないんですよね。

むしろデメリットしかないまであります。

ギガ放題なのはハイスピードで通信する場合のみ

他社端末で使えないかと考えている方のほぼ全員が、ギガ放題で使い放題な夢を見ているのだと思いますが、WiMAX 2+以外の端末にはハイスピードとハイスピードプラスエリアを切り替えるシステムが存在しません。

なので普通に考えると、もしWiMAX 2+のSIMカードで通信可能になるとしたら、ハイスピードで唯一利用可能であるBand41以外の電波も拾ってしまうことになります。つまりハイスピードプラスエリアで通信したとみなされ、最大7GBまでしか高速通信できないなんてことになるのでは…?

しかもその場合、3年契約以外のユーザーはLTEオプションの利用料まで請求される恐れがあります。

ハイスピードに設定していてもLTE NET for DATAで接続すると7GB制限&オプション利用料の請求が行われたWiMAX 2+ですから、そうなるとしか思えないんですよね。。

まあ本当にIMEI制限が撤廃されたらその辺のシステムも変更されてデフォルトではハイスピードでしか通信できなかったり、専用のAPNが用意されるなんて展開もあるかもしれませんが…

IMEI制限自体はSIMロック同様にないほうが良いに決まっていますが、通信モードをハイスピードに固定できなければメリットはほぼ皆無でしょう。

まとめ

WiMAX 2+のIMEI制限がなくなったという噂について、所有しているNanoSIMで検証してみた限りではフェイクニュースのようです。

対応バンド的には使えるはずのSIMフリー端末3機種で試してみましたが、いずれもWiMAX 2+やauの電波を掴むことはありませんでした。

ただし契約内容やSIMカードによってはIMEI制限が撤廃されている可能性も0ではないので、噂を完全に否定することはできませんが。

また、もし本当にIMEI制限がなくなっていた場合、ハイスピードプラスエリアの7GB制限や追加料金がどうなるのか気になるところです。

この件について実際に検証してみたり、何か情報をお持ちの方がいればコメントをお待ちしてます。。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
Ameをフォローする
ガジェライブ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました