最短翌日発送!高速大容量のモバイルWi-Fiルーターの詳細はこちら
クレジットカード

エポスゴールドカードがポイント高還元率でお得な理由

エポスゴールドカードの記事のアイキャッチ画像 クレジットカード

エポスカードは一般カードもゴールドカードもポイント還元率は通常0.5%であり、マルイで買い物をしない人にとってはお得なクレジットカードではない…と思われるかもしれません。

確かに一般カードのままだと特にお得とは言えませんが、ゴールドカードにランクアップするとポイント還元率は簡単に1.5%まで引き上げることが可能です。今時無条件で1.5%も還元されるクレジットカードはそうそうありませんし、エポスゴールドカードは非常にお得と言えます。

さらに年間100万円以上利用すれば、1.5%どころか2.5%以上の高還元率を実現することも可能です。

そんなエポスゴールドカードがお得な理由を簡単に説明します。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

エポスゴールドカードがお得な理由

エポスゴールドカードは通常年会費5,500円、ポイント還元率は基本0.5%のゴールドカードですが、ちょっと工夫したり積極的に決済に利用するとかなりお得なクレジットカードに化けます。

選べるポイントアップショップの登録でポイント還元率は常時1.5%

エポスゴールドカードには選べるポイントアップショップというシステムがあります。登録した対象のショップで決済するとポイント還元率が3倍、1.5%付与されるというものです。

登録可能なショップは最大3つですが、この中にはMIXI MというVISA/JCBブランドのプリペイドカードを発行しているミクシィがあります。このミクシィを登録して、エポスゴールドカードからチャージしたMIXI Mを決済に利用すれば、ポイント還元率は常時1.5%になるというわけです。

ただし2023年1月1日現在はMIXI Mはリアルカードの発行を停止しているため、実店舗ではApple PayかGoogle Payに登録してQUICPayとして決済する必要があります。

あるいはモバイルSuicaも対象ショップとしてラインナップされているので、交通系電子マネーに対応しているお店をよく利用するならモバイルSuicaも登録しておくと良いでしょう。こちらでも常時1.5%のポイントを貯めることが可能です。

一部大手の公共料金も対象になっていますが、車をよく利用するのであればETCカードを登録しておくのも良さそうですね。公共料金なら他の高還元率カードで決済することも可能ですから。

このように選べるポイントアップショップを駆使すれば、ポイント還元率は常時1.5%に引き上げることが可能です。

年間100万円以上利用するとボーナスポイントで還元率は実質1%アップ

またエポスゴールドカードでは年間の利用金額に応じたボーナスポイントが付与されます。

付与されるボーナスポイントは年間50万円以上で2,500P、100万円以上で10,000Pです。

後者は付与されるポイントが利用金額の1%なので、実質的にポイント還元率が1%アップするようなもの。全額をMIXI MやモバイルSuicaで決済した場合、ポイント還元率は最大2.5%ということになり非常にお得です。

エポスファミリーゴールドを登録すればさらに0.1%上乗せが可能

さらにエポスゴールドカードを所有していると、家族にエポスゴールドカードを紹介することが可能です。通常通りの審査が行われるので無条件でゴールドカードを発行できるわけではありませんが、紹介された家族は年会費永年無料でゴールドカードを持つことができます。

そしてエポスゴールドカードを所有している家族をエポスファミリーゴールドとして登録すると、年間の利用金額に応じてファミリーボーナスポイントも付与されるようになります。

家族全員がゴールドカード会員の場合、年間100万円以上で1,000P、200万円以上で2,000P、300万円以上で3,000Pが代表会員に付与されます。

あるいは家族に1人でもプラチナカード会員がいる場合、年間100万円以上で2,000P、200万円以上で4,000P、300万円以上で6,000Pが代表会員に付与されます。

ファミリーボーナスポイントは代表会員に全額付与されることに注意が必要ですが、とりあえず1人登録しておくだけでも100万円利用時のポイント還元率が0.1%アップするというわけです。

以上の条件をすべて満たせば、ポイント還元率は最大2.6%まで引き上げられます。基本のポイント還元率こそ0.5%と低いですが、積極的に利用すれば簡単に高還元率のクレジットカードに化けるということを理解していただけたでしょうか。

条件を満たせば年会費は永年無料

なお年会費についてはエポスファミリーゴールドでなくても、以下のいずれかの条件を満たすことで永年無料になります。

  • 年間50万円以上利用
  • インビテーションを受け取って一般カードからランクアップ

条件付きとはいえ年会費が無料、それも1度満たすだけで永年無料で持てるゴールドカードは珍しいです。ポイント還元率も高く、これほどお得なクレジットカードはなかなかありません。

ちなみにインビテーションを受け取った場合は初年度から無料になるので、いきなりゴールドカードを申し込んで50万円決済するよりも、一般カードであるエポスカードをじっくり利用してランクアップを狙ったほうがお得になる可能性もあります。

エポスゴールドカードのインビテーションは年間50万円も決済すれば届くというのが通説ですが、実際は半年程度で50万円以下でも届いている方も多くいらっしゃるようです。筆者の元にも届いたら実際の利用額などを追記します。

しかも一般カードからランクアップするメリットはこれだけではありません。

JQ CARDエポスゴールドならエポスポイントの代わりにJRキューポが貯められる

エポスゴールドカードにはJR九州と提携して発行しているJQ CARDエポスゴールドというバリエーションが存在します。

JQ CARDエポスゴールドの基本的な仕様はエポスゴールドカードとほぼ同じですが、こちらはエポスポイントの代わりにJRキューポというポイントが付与されます。JRキューポはエポスポイントの他、PontaやTポイントとも等価交換が可能であり、事実上の上位互換となるクレジットカードです。

そんなJQ CARDエポスゴールドを直接発行したい場合、九州にある各アミュプラザに出向く必要があります。九州民以外にはなかなか難易度が高いですよね。

しかしエポスカードを作ってインビテーションを受け取った場合、JQ CARDエポスに切り替えてからランクアップすることで、店舗に出向かなくてもJQ CARDエポスゴールドを手に入れることが可能です。

インビテーションを受け取った場合は年会費が初年度から無料になりますし、JQ CARDエポスゴールドを手に入れるためにもまずは一般カードのエポスカードを作ってからインビテーションを狙いましょう。

まとめ

エポスゴールドカードは基本のポイント還元率は0.5%しかありませんが、選べるポイントアップショップを利用するところで3倍のエポスポイントを貯めることが可能です。

また年間利用額に応じてボーナスポイントも付与されるので、実質2.5%以上の高還元率を実現することもできます。

エポスポイントの上位互換であるJRキューポを貯められるJQ CARDエポスゴールドを手に入れたいのであれば、まずはエポスカードを作って決済に利用し、インビテーションが届くのを待ちましょう。

エポスカードの申し込み時に紹介番号【23040156664】を入力すると、新規入会特典として2,500円相当のエポスポイントが貰えます。(2023年9月30日まで有効)

コメント

タイトルとURLをコピーしました